
無印良品は2021年の福袋の販売を中止するとのことです。
毎年楽しみにしていた方も、福袋の販売中止を残念に思っております。
しかし、福袋ならぬ、福缶が2020年12月8日からオンラインストア限定で予約スタートとなっています。これも毎年恒例のものですね。
福缶は店舗で購入することはできず、店舗で予約することもできず、オンラインストア限定となっています。
ネットで事前予約をして、年明けの2021年1月4日から店舗で受け取りをする流れとなります。
福缶の予約方法と受け取り方法について
予約期間は2020年12月8日〜12月13日。次に12月16日〜12月21日となっています。
この期間中にオンラインストアから予約申し込みをする流れになります。
予約申し込みは先着順となりますので、早い者勝ちです!なくなり次第、数量に達し次第受付終了となります。
予約完了したら、2021年1月4日〜13日の期間中に、無印の店舗で受け取りをする流れとなります。
無印良品が販売する福缶とは?
福缶は、震災復興の応援企画として販売されるそうです。
東北地方の地域名物の縁起物がテーマとなって、商品化されています。
こちらが無印良品の販売する福缶の公式ページです。
https://www.muji.com/jp/fukukan2021/
福缶の中身には2021円分の無印ギフトカードも!
福缶は2021年で購入できるのですが、中には2021円分の無印ギフトカードが入っています。
つまり、福缶は実質無料!
震災復興を支援する気持ちだからこそ、利益を取ることなく、東北地方の縁起物を多くの人に届けて、復興の気持ちを思い出すきっかけや、平和であることの感謝を伝えているのかなぁと思いました。
その気持ちに共感する方、無印の震災復興プロジェクトに参加する気持ちで、福缶を購入されてみてはいかがでしょうか?
福缶の申し込みはこちらのオンラインストアから
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344242889
無印良品の福缶を楽しみにしている人たちの声
無印良品の2021福缶、干支だから欲しいなぁ✨
— ひなぎく (@7kraska) December 2, 2020
家族で作っている寅童子が無印良品の「福缶」に!なんと日本だけでなく世界の無印ストアで発売されます。
「福缶」は年始に無印良品で販売されます福袋のようなセットです。
購入にはオンラインにて予約が必要です。詳しくは公式サイトにてご確認下さい。 pic.twitter.com/p4dgH1N3ey— かなのいと (@kanano_ito) November 27, 2020
https://twitter.com/chocomint162/status/1333356502082494464
無印の福缶ほしいなー。もちろんできればこけしがうれしいけど、他の縁起物もみんなかわいいなあ。予約激戦なのかなあ…
— どんけ (@donkecactus) December 2, 2020
毎年楽しみにしている無印の福缶。
2021年はオンラインで先着で受付→年明け店舗に取りに行く、感じらしいですよん!
嬉しいな、申込めますようにー。— ぽんぽろう (@unagiinu714) November 28, 2020
福缶、ネット予約なんだ!買えるといいなぁ~
— YUKA (@1caramel7) November 29, 2020
https://twitter.com/inferno_sata/status/1333969857591668737
https://twitter.com/kumi_san3/status/1331945401067266057
毎年好評の福缶は、手づくりの縁起物1点の他、2,021円分使えるMUJI GIFT CARDと縁起物ブックマークのおまけが入ったセットです。
2021年福缶はネットストアの店舗受け取りサービスにて予約を承ります。
※2021年福袋の販売は店舗、ネットストアともありません— 無印良品 (@muji_net) December 2, 2020